ブログを書くときは、
しっかり「ターゲットを絞って書く」ことをおススメします。
例えば、”花粉症”の記事を書く場合
「花粉症で鼻水ダラダラで苦しんでいる女の子のお母さん」
とか、
「成人式をむかえる女の子を持つお母さん」
とかですね。
出来るだけ詳しくイメージして、書くんです。
でも、それだとアクセス少なくなるんじゃ・・・?
って、思いますよね?
その他大勢に向けての方が、いっぱいの人が見てくれるんじゃないの?って。
でもですね、その他大勢に向けてだと
薄くなっちゃうんです。
あなただけに書いた文章は、
あなたの心に突き刺さるんです。
ターゲットを絞って書くことで、反応する言葉を発する事が
できるんです。
子供がいる専業主婦の人が見た場合
「満員電車で通勤」 とか 「有給休暇を使って旅行」
なんて言葉はあまりピンとこないと思うんですね。
でも、「子供が通学する時」 とか 「夏休みの旅行」
だったら、同じような内容でも感じ方が違うと思うんです。
ですので
たった一人に向けた、文章を書くようにしましょう。
反応する文章を書くと、真剣に読まれるので長居します。
そうすると、Google が、このブログは「いいブログ」と
判定してくれます。